山岳ガイドの山日記
山岳ガイドの日々のガイド山行記録を中心に四方山話をお届けします。
エベレスト山頂④

エベレストの山頂にはダライ・ラマの写真が有りました!!
スポンサーサイト
エベレスト山頂③

登頂をサポートしてくれたシェルパのダワとカルザン!!(^-^)
エベレスト山頂②

エベレスト山頂で勝利のポーズをするなおちゃん!!(^-^)v
エベレスト山頂

頭上の人がたまっているとこがエベレスト山頂です!!
ローツェ

バックは世界第4位のローツェです!!
エベレスト登頂の翌日無事全員登頂出来ました!!(^-^)v
ヒラリ―ステップ

核心と言われていたヒラリ―ステップは崩落してしまい、今回は右側の雪壁を登りました!!
旧ヒラリ―ステップを越えたなおちゃん!!
マカルー&カンチェンジュンK

南峰から見た世界第5位の塔のようなマカルー(右側)&とても巨大な山脈からひときわ大きく印象的な世界第3位カンチェンジュンガ(左奥の山塊の最高峰)
豪快な眺めです!!(^-^)
(^-^)(^-^)
エベレスト頂上稜線

これがエベレスト頂上稜線です!!(^-^)
結構傾斜が有るのにビックリです!!
エベレスト南峰

いきなり写真はエベレスト南峰になります(^_^;)
前日の夜ま10時頃にサウスコルをスタートしたためその間の写真が有りませんm(_ _)m
サウスコル③

強風の中での自画撮り。
結局この8000メートル近い悪環境のサウスコルでも風待ちのため2泊することとなりました。
サウスコル②

サウスコルには沢山のテントが設営されていましたが、既に放棄されていたり、撤収中にテントが飛ばされていたり、遺体をテントの重石にしていたりと戦場のような有り様でした。
サウスコル

サウスコルは時々体かもって行かれる程の強風でした!(^_^;)
酸素!!

キャンプ3の睡眠から酸素を使用しました!
酸素を吸入すると内蔵が喜んでいるのが分かります!(^_^;)
酸素吸入で喜ぶなおちゃん&いなさん!!
やっぱり酸素は偉大です!!
スポーツ登山的にはやはりA0又はA1いうことになるのでしょうか!?
しかし

眺めはなかなかのものです!!(^-^)
見えているのはエベレスト南西壁と南稜!!
世界でも有数の眺めの1つだと思います!!(^-^)
キャンプ3

ここは標高約7000メートルのキャンプ3です!
ローツェフェースの下部に斜面を切り開いて設営しているので居住性は悪いです(^_^;)
ローツェフェース

やっと天候に目処がたち、ローツェフェースを再び登ります!!
キャンプ2停滞

風待ちで結局キャンプ2-には3泊もしてしまいました(^_^;)
長い停滞で次第にやる気を無くす梶山隊長(^_^;)(^_^;)(^_^;)
| HOME |