山岳ガイドの山日記
山岳ガイドの日々のガイド山行記録を中心に四方山話をお届けします。
湯河原幕岩&城ヶ崎クライミング講習会②

今日はとても暖かい気候の中、潮風に吹かれながらの気持ち良い城ヶ崎にてクラッククライミング講習~♪
久々のクラック講習でしたが、やはりクラックはグレードに関係無く満足感が大きいですね♪
ご参加の皆様お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m
スポンサーサイト
湯河原幕岩&城ヶ崎クライミング講習会

昨日&今日と湯河原幕岩&城ヶ崎にてクライミング講習会でした!!
昨日の幕岩はけっこう寒かったですが、五分咲きの梅を見ながらの楽しいクライミングとなりました(^^)
広沢寺クライミング講習会

皆様こんばんは!
先週末はアイスクライミングの予定でしたが、生憎のお天気のため、土曜日に急遽広沢寺にてクライミング講習会に変更となりました!!
広沢寺はスラブ主体のクライミングですが、高さも有りミニマルチピッチクライミングの練習も出来て充実の一日となりました(^^)
残り少ないアイスシーズンですが、場所を選べばまだまだアイスクライミングは楽しめます♪
今シーズン中にまたアイスクライミングに行きましょうね~(^o^)/
芦安アイスクライミング③

F1を越えたところ!
中々眺めも良いです!!(^^)
カモシカルンゼはこのあとF2~F4まで有りますが、残念ながらF2から上は氷結状態が良くなく、ここから一旦懸垂下降して、下部でトップロープでの練習となりました。
上まで抜けられなかったのは残念でしたが、午後は日も当たり、暖かい気候の中、アイスクライミングが楽しめました♪♪(^^)
ご参加の皆様お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m
芦安アイスクライミング②

カモシカルンゼのF1は50メートル強の高さがありますので2ピッチに区切って登ります!
1ピッチ目を快調にフォローする最近アイス皆勤賞のHさん!!
頑張ってます!!(^^)
芦安アイスクライミング

皆さんこんばんは!
昨日は南アルプス北岳の麓の芦安にアイスクライミングに行って来ました!!
例年より氷は発達していなかったですが、気温も高くアックスもアイゼンも気持ちいいように氷に入って快適でした♪p(^-^)q
美濃戸口アイスクライミング

先週末は八ヶ岳の美濃戸口にてアイスクライミング講習会でした!!
氷結まあまあで、2日間たっぷり基礎講習が出来ました!!(^^)
夜は八ヶ岳山荘さんで暖かいお風呂に入り、ダッチオーブンのとても美味しい鶏肉&恒例の生ハムをたっぷり頂きました♪(^^)
ご参加の皆様、お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m
湯河原幕岩クライミング講習会②

アボリジニ(5.10a)に挑むIさん!!
幕岩はグレードの割には難しく感じるルートが多いですが、足使いとバランスの練習には最適です!!
皆さんまたクライミングに行きましょうね~(^o^)/
湯河原幕岩クライミング講習会

皆様おはようございます!!
先週のウィークデーは暖かい湯河原幕岩にてクライミング講習会でした!!
松木沢アイスクライミング③

黒沢のF3は傾斜は70度位ですが、ロープスケールは50メートルほどあり、登りごたえがあります!!
(^^)
帰路の懸垂下降で滝の大きさが実感出来ます♪
今回は氷結薄めでしたが、充分アイスクライミングを楽しめました!!(^^)
ご参加の皆様、お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m
松木沢アイスクライミング②

今日はとても多くのクライマーが来ていて、アイスクライミングはブームなんじゃないかと勘違いしてしまいそうです(^^;;
写真は黒沢のメインフォール、F3です!!
松木沢アイスクライミング

皆様こんばんは!
先週の日曜日は栃木県の足尾の松木沢にアイスクライミングに行って来ました!!
初バイル&初アイス用アイゼンで快調にフォローするHさん!!(^^)
| HOME |