fc2ブログ

子持山獅子岩南壁①


翌々日の日曜は又々一ノ倉沢南稜に行く予定でしたが、明け方の雨のため壁はびしょびしょ(T_T)(T_T)

そこで乾きの早い獅子岩南壁に転戦しました!!
スポンサーサイト



谷川岳一ノ倉沢ウィーク③再送


南稜を快適に登るYさんとTさん!!

本谷の眺めが爽快です!!
o(^o^)o

谷川岳一ノ倉沢ウィーク②再送


翌日木曜日はお天気良く一ノ倉沢南稜に行って来ました!!

秋はアプローチの雪渓も消えてヒョングリ滝を巻いて懸垂下降が必要となります!!

アプローチは少々面倒となりますが、雪渓の消えた秋はより一ノ倉沢の標高差と陰惨な感じか強く感じられて中々良いですね~♪(^^;
※またまた送れていなかったので再送です!!

谷川岳一ノ倉沢ウィーク⑧


ヒョングリの滝の下も懸垂下降が必要で本谷沿いに下るのも意外と大変です!!

一ノ倉沢はこんな狭い範囲なのにちょっとルートを変えると色々なバリエーションがとれて面白いです!!
(^^)

今回は残念でしたが、次回は中央稜完登しましょうね~(^o^)/

谷川岳一ノ倉沢ウィーク⑦


帰路は沢どおしに下降してみました!!

雪渓が消えた時期しか見れないヒョングリの滝!!

よく一ノ倉沢に通ってる人でもあまり見たことが無いのでは…!?

谷川岳一ノ倉沢ウィーク⑥


早朝はお天気良かったのですが、次第にお天気下り坂に……、

中央稜を1ピッチ登ったところで遂に雨が降ってきてしまい、残念ながらここから下降となりました(T_T)(T_T)

谷川岳一ノ倉沢ウィーク④


快調に登り出合いにてガッツポーズのお二人!!(^^)

谷川岳は出合いに戻るまで気を抜けない沢全体が正に危険地帯!!
しかしこれだけのスケールのある岩場を都心から夜行日帰りで楽しめるのはやはり谷川岳だけですね~♪

今も昔も谷川岳はアルパインクライミングの道場だなぁ~と実感します(^_^ゞ

今回はお二人のご協力のお陰でスムーズに山行を完遂することが出来ました!!

Yさん&Tさんお疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m

谷川岳一ノ倉沢ウィーク①


皆さまこんばんは!
今日は小川山に来ています!

さて、先週のウィークデイは一ノ倉沢週間でした!!

まず水曜日は朝まで雨のため子持山の南壁に転戦!

群馬側は晴れていて暑い位のお天気の中、クライミングを楽しみました!!

三つ峠クライミング講習会②


こちらはアパッチハングに挑むベテランのKさん!

三つ峠は様々なレベルの方を受け入れてくれる本当に懐深いゲレンデですね~

ご参加の皆様、お疲れ様でした!!

有難うございました!!
m(_ _)m

明日は再び一ノ倉沢南稜に行ってきます~(^o^)/

三つ峠クライミング講習会


連休後半の二日間は三つ峠にてクライミング講習会でした!!

初日は午前中雨でしたが、連休最終日は見事に晴れ渡りました!!(^^)

クライミング2回目にして、岩登りにかなり苦手意識があったローゼさん(日本語ペラペラのドイツ出身)も二日目にはだいぶ岩に馴染んで、楽しみさえ見出だしてくれたようです!!
(^o^)v

ガイドとして嬉しい限りです!!o(^o^)o

二子山中央稜②


二子山山頂~\(^^)/


今回は小俣ガイドにアシスタントをしてもらい総勢6名で2パーティに分けてクライミングを楽しみました!!

いつも単一パーティーでガイディングしていますが、大勢で登るのも楽しいですね(^^)

二子山中央稜①


皆さんこんばんは!
今日は暑い位のお天気の中、無事一ノ倉沢南稜を登って来ました!!

さて、先週の三連休初日は二子山中央稜に行って来ました!!
東京近郊から日帰りで楽しめる快適なセミアルパインルートです(^^)

今は無きお花畑(^^;)


稲子南壁の終了は初夏にはお花畑になる稜線に飛び出します!!

今回はお花皆無でしたが、(^^;) 、お二人共満面の笑みでダブルピース(^O^)v

快晴のお天気の中楽しいクライミングが出来ました!!
ご参加の皆様、お疲れ様でした!!

有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m

稲子南壁


先週の金曜日はお天気を見ながら転戦、転戦を重ね、北八ヶ岳の稲子南壁に行って来ました!!

快調に登るHさんとKさん!!

北鎌尾根


皆様こんばんは!
今日は谷川岳に来ています!
今日はお天気悪く子持山の獅子岩南壁に行って来ました!!

明日は一ノ倉沢南稜に行く予定です!!

さて、先週の北鎌尾根ですが、残念ながら途中具合の悪い方が出てしまい、北鎌のコルより敗退となりました(T_T)(T_T)

敗退と一口に言ってもそこは山深い北鎌尾根、なかなか一筋縄ではいかず、大変なアルバイトで何とか無事に小屋までたどり着けました。

体調悪い中頑張ったHさん、それを快くサポートして下さったYさん、Tさんに心より感謝致します
m(_ _)m
来シーズンは必ずや完登しましょう!!

錫杖岳③


今回は色々トラブルがあり核心部より残念ながら無念の退却となりました(T_T)(T_T)
しかしながらアルパインクライミングの様々な要素が経験出来ました!

また次回必ずチャレンジしましょうね~(^o^)/

錫杖岳②


今回は第三ルンゼに行って来ました!!
短いながらもルンゼルートのエッセンスが詰まった好ルートです!!

錫杖岳


皆さんこんにちは!
今ヒュッテ西岳に来ています!
明日は北鎌尾根に行く予定です!!

この週末は錫杖岳に行って来ました!!
プロフィール

たかのん8848

Author:たかのん8848
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー