山岳ガイドの山日記
山岳ガイドの日々のガイド山行記録を中心に四方山話をお届けします。
バンバン!

今年一緒にエベレストで苦難を共にした伴くんも参加してくれました!!(^^)
スポンサーサイト
三連休は小川山

18日~20日は小川山集中クライミング講習会でした!!
初日は雨のため岩根山荘のインドアジム、オンサイトでの講習となりましたが、日月はお天気快晴でたっぷりクライミングが出来ました!!(^^)v
暑いです!!

14日は日和田山にてクライミング講習でした!
お天気快晴で暑い暑い中での講習でしたが、皆熱心にクライミングされていました!!(*^O^*)
次回は涼しい岩場に行きましょうね~(^o^)/
横岳山頂~(^^)v

小同心クラックは横岳山頂にダイレクトに抜けられるのも魅力的です!!
今回は暑い位にお天気に恵まれ快適にクライミング出来ました!!
ご参加の皆様お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)m
大同心南稜

皆様こんばんは!!
今日は涼しい赤岳鉱泉に来ています!!
こちらは7月10日に行って来た大同心南稜です!!
久々更新で申し訳ございませんm(__)m

今日もまたまた三つ峠に来ています!
こちらは7月7日~8日の写真です!
この時もそうでしたが、今日も思ったよりお天気良く1日クライミングが楽しめました(^o^)
一ノ倉沢っぽいです!^^;

テールリッジ末端からのガスに囲まれた衝立岩!
う~んー、いかにも一ノ倉沢っぽい!?^^;
今回は残念ながら雨で敗退となってしまいましたが、一ノ倉沢はアルパインクライミングのイロハ勉強出来る素晴らしいエリアです!!
Yさん、Tさん、お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m
次回は是非完登しましょうね!!(^o^)/
残念ながら…(>_<。)

今回は途中から雨が降ってきてしまい1ピッチ登ったところで敗退((T_T))
しかしながら雨で濡れながらの懸垂下降や南稜テラス~テールリッジの下降等々、悪条件下での敗退もアルパインクライミングの良い練習となります!!
谷川岳一ノ倉沢南稜

皆さんこんばんは!
今日は三つ峠に来ています!!
先週の木金は谷川岳に行って来ました!!
出合いから見た一ノ倉沢!
いつ見ても迫力がありますね♪(^^)
ウルップ草

大同心の上部はウルップ草のお花畑になっていました!!
きっと昔は稜線の縦走路にもこんな感じで沢山咲いていたのでしょうね~
無事登頂~♪

お二人とも頑張って無事頭に抜ける事が出来ました!!(^^)v
下りは一部空中も含めた懸垂下降となります!!
大同心の頭

最終ピッチ、大同心の頭に向かって渾身のホールディング!!(^^)
快調です♪

快調に登るKさん!
さすがですね(^^)v
八ヶ岳大同心

先週のウイークデーは八ヶ岳の大同心に行って来ました!!
八ヶ岳西面で最大の岩壁で見栄えも素晴らしいですね♪
晴れました(^^)v

翌日曜日はお天気が良い方に変わり見事な快晴♪
急遽日帰りにて三つ峠ヘ!!
草溝ルートをフォローする余裕のSさん!
本日は異常に混んでいましたが、そこは広いゲレンデの三つ峠!空いているエリアを探しながらかなり効率良く講習することが出来ました!!
ご参加の皆様お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)m
ストーンマジック

翌日も三つ峠に行く予定でしたが、生憎の雨のためストーンマジック(インドアクライミングジム)での講習会となりました。
スラブ壁から始め垂壁~前傾&ハング&ルーフ、そしてエイドクライミングまで順々に各自のレベル&目標に合わせて講習することが出来ました!!
ルートも幾つか作りましたので「KAJI」マークのルートを見つけたら是非登ってみて下さい(^o^)/
アマダブラムトレーニング

翌日は各自の課題に挑戦です!!
先ずは今秋にアマダブラムに行くUさん!
アマダブラムに必須のユマーリングの練習です!!
(何故か送信出来ず記事の順番が逆です)
マッターホルン

同じく今夏にマッターホルンを目指すAさん!
登山靴でのクライミングの練習です!!
三つ峠はマルチピッチクライミングは勿論、フリークライミングからエイドクライミング、登山靴やアイゼンクライミングでの練習も可能で、かつて大先輩のガイドが「三つ峠は世界に通じる岩場だ!!」と言った通り多様性のある岩場ですね(^^)
皆さんそれぞれの目標に到達出来るよう頑張りましょう~(^o^)/
天狗の踊り場

一般ルートの終了点でもある天狗の踊り場で憩うお二人。
晴れていれば正面に富士山が良く見え壮快です♪
三つ峠&三つ峠!

先週は三つ峠週間でした!!初日はマルチピッチクライミング講習~♪
マルチピッチクライミングのシステムやダブルロープでのロープワーク、壁での安全管理、懸垂下降等々平日ですいていたので落ち着いてゆっくり講習が出来ました!!(^^)
| HOME |