fc2ブログ

小川山


先日は小川山に行って来ました!!
太陽が当たっているととても暖かかで紅葉も素晴らしく楽しいクライミングでした(^-^)
スポンサーサイト



広沢寺マルチピッチクライミング


皆さんこんばんは!
今日は三つ峠に来ています!!
先週末の三連休は台風の影響で穂高に行く予定を中止して広沢寺にてマルチピッチクライミング講習をして来ました!!
約50mのスケールがある広沢寺は支点も安定しており傾斜も緩いので初級のマルチピッチクライミングの練習にも最適です!!
SさんKさん来シーズンは北岳バットレスに行きましょうね~(^o^)/

直登カンテ


午後はエイドクライミングのマルチピッチルート直登カンテを登りました!
高度感もあり、そこそこ支点も悪くアルパインルートの雰囲気抜群です(^-^)
三つ峠はアルパインクライミングの練習に本当に適している岩場ですね~♪
Mさんお疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)m

懸垂下降~♪


青空をバックに懸垂下降~♪
爽快な眺めですね(^-^)

三つ峠マルチピッチクライミング


金曜日は三つ峠にてマルチピッチクライミング講習でした!!
中央カンテ最終ピッチを登るMさん!!
カッコいいですね~(^o^)v

二子山中央稜


木曜日は谷川岳一ノ倉沢南稜に行く予定でしたが、またまた朝から霧雨で残念ながら二子山中央稜に転戦!!こちらもお天気今にも雨が降りそうな感じでしたが降雨前に無事登ることが出来ました!!
中央稜はアルパインクライミングの練習には最適なルートの1つで外的危険をそれほど気にせず登れる関東周辺では貴重なルートです。
Yさん&Tさんお疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)m

子持山獅子岩


何故か送信できなかったので再送信です!!
先週末は屏風岩に行く予定でしたが台風直撃の予報のためお天気が崩れる前の土曜日日帰りで群馬県の子持山獅子岩に行って来ました!!

広沢寺


昨日は広沢寺にてクライミング講習会でした!
台風明けで一部岩は濡れていましたが概ね快適に講習が出来ました!!
蛭もすでに退散したのか全く問題ありませんでした♪久々に広沢寺に来ましたがスケールのあるスラブ登りを堪能出来ました!!(^o^)vご参加の皆さま有難うございました!!m(_ _)m

またクライミングに行きましょう~(^o^)/

獅子岩山頂~


今回は屏風岩残念でしたが、獅子岩も楽しかったですね♪
来シーズンは是非屏風岩に行きましょうね~(^o^)/

またまた北岳山頂


2回戦目もお天気良く今シーズンのバットレス行脚も皆さまのお陰で無事終了することが出来ました!!
来シーズンはピラミッドフェースに挑戦しましょうね~(^o^)/

山頂2連発!!


無事登頂おめでとうございます!!(^o^)/
やはり頂きは気持ちいいですね~(^o^)v

高い所は気持ちいい~♪


バットレスの魅力は東面に開けた明るいロケーションと高山を登っている実感が素晴らしいです!!(^-^)
やっぱり高い所は気持ちいいですね~♪

マッチ箱基部


にて。
ビレイ態勢バッチリのKさんとHさん!!
このあたりは高度感もあり気持ちいいです(^-^)

北岳バットレス2回目!


翌日もお天気良く再びバットレスに行って来ました!!写真は懸垂下降準備中の後続パーティー

紺碧の空をバックに


マッチ箱のコルへの懸垂下降!!
カッコいいですね~(^o^)v

快晴です(^-^)


バットレスは東面なので朝早くから日があたりこの時期でもお天気良ければ暑いくらいのコンデションです!
紅葉を眼下に快適なクライミングが続きます!!(^-^)

翌日は北岳バットレス!


翌日からはまたまた北岳バットレスに行って来ました!!
朝日に黄金色に輝くバットレス!
美しいですね~♪

谷川岳は雨でした((T_T))


先週末は一ノ倉沢に入る予定でしたが早朝起きてみるとまさかまさかの雨!!
(@_@)
仕方なく日和田山に転戦となりましたが日和田山も新たなルートにチャレンジしたりして楽しんで頂けたようです!
ルートに行けなかったのは残念でしたが谷川岳は10月いっぱい大丈夫ですので次回は是非完登しましょう!!(^o^)/
プロフィール

たかのん8848

Author:たかのん8848
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー