fc2ブログ

お疲れ様でした!!


だいぶ渋滞につかまりましたが、無事終了点ヘ!!

来シーズンはチンネに行きましょうね~(^o^)/
スポンサーサイト



1ピッチ目より


取り付きを見下ろすと雪渓の割れ具合がなかなか良い感じで迫力がありますね~(^o^)

再び剣岳Cフェース


またまた記録が遡りますか、11日~13日は再び剣岳に行って来ました!!

取り付き手前から見たCフェース。

前回より早めに小屋を出たのですが、さすが人気ルート!
既に多くのクライマーが取り付いていました(^^;

北穂高岳山頂~o(^o^)o


無事山頂に到着しました!!
Yさん、Tさんお疲れ様でした!!
有難うございましたm(__)m

北穂高東稜


滝谷の次はジャンダルム縦走の予定でしたが、お天気悪い予報の為日程を1日ずらして北穂高東稜に行って来ました!!
ガスガスの中のクライミングでしたが、お二人とも楽しんで頂けたようで良かったです!!(^o^)

滝谷ドーム中央稜


北鎌尾根の次は滝谷に行って来ました!!
お天気微妙でしたが、北穂高小屋で天候待ちしたお陰で無事登ることが出来ました!!o(^o^)o

Sさん、Mさん、お疲れ様でした!!
有難うございましたm(__)m

無事完登!!o(^o^)o


午前中はかなり暑く、午後は小雨にも降られましたが、皆さん頑張って登りました!!(^o^)

入下山も含めて長い長い北鎌尾根ですが、その分充実感も倍増ですね(^o^)v

ご参加の皆様お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(__)mm(__)m

槍ヶ岳北鎌尾根


またまた順番が逆ですが、本日北鎌尾根より下山しました!!

南稜レモン


翌日は快晴の中、南稜レモンを楽しく登りました!!

皆様お疲れ様でした!!
有難うございましたm(__)m

小川山マルチピッチクライミング


7月の30日~31日は剣岳に行く予定がお天気悪く小川山のマルチピッチクライミングに行って来ました!!

初日はマルチ入門の春のもどり雪ヘ。

ルートは容易ですが、マルチピッチクライミングのシステムを勉強するには良いルートです!!

皆さんお疲れ様でした!!


今回は初小川山の方もいらっしゃいましたが、皆さん楽しんで頂けたようです!!o(^o^)o

また小川山クライミング行きましょうね~(^o^)/

弱点主義(10d)


にトライするMさん!
ガンバ~p(^-^)q

小川山


先週の土日は小川山クライミングでした!!
父岩のタジヤンを登るNさん!!

終了点にて


剣岳をバックに記念写真♪
長い長いアプローチでしたが、見事なロケーションの中快適なクライミングが楽しめましたねo(^o^)o

Yさん、Tさん、お疲れ様でした!!
有難うございましたm(__)m

お約束の


スリル満点のナイフリッジの通過ですo(^o^)o

3ピッチ目


お天気にも恵まれ快適にクライミングが楽しめました!!(^o^)

剣岳


またまた久々更新で申し訳ございませんm(__)m
順番がかなり逆になりますが、昨日まで剣岳の八ツ峰のCフェースに行って来ました!!

アプローチの長次郎雪渓も残雪豊富で下界の猛暑がウソのようです(^o^)
プロフィール

たかのん8848

Author:たかのん8848
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー