fc2ブログ

アイスクライミングリード講習!


昨日は南沢小滝にてリード講習会でした!!

暖かくこれでもかっ!!というくらいバイルが快適に刺さりました♪♪

トップロープにて疑似リードの後、見事安定したリードに成功しました!!(^o^)

Sさんお疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m
スポンサーサイト



鷹取山


皆さんこんばんは!
今週の火曜日は湘南にある鷹取山に行って来ました!!
実はタカトリは私が学生の頃(実家が横浜なので)一番良く通ったゲレンデで津久井に移住してからはなかなか行っていなかったですが、久々のタカトリは面白く今で言うインドアジム感覚で登れる良いゲレンデです!!

今日は暑いくらいのお天気でしたが1日充分クライミングを堪能出来ました!
(^o^)v

ステミングフェースに


挑むSさん!

パワフルなクライミングで見事一撃出来ました!!
(^o^)v

本日は日曜日ということもあり沢山のクライマーが来ていましたが、空いている場所をぬって登り、かなりの本数を練習出来ました!

日和田山は懐深いですね~
Sさん、Hさんお疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m

日和田山


昨日は日和田山に行って来ました!!

初外岩クライミングのHさん!

なかなかバランス良く、今後が楽しみです(^o^)

復活!!


土曜日は広沢寺に行って来ました!!

昨年末から体調を崩されてクライミングから遠ざかっていたOさん。
久々のクライミング復帰第一戦です!!

ご本人も私もどのくらい回復しているか心配でしたが、見事に復活されました!!(^o^)(^o^)(^o^)

やはりクライミングが出来るのは嬉しいですね♪♪

Oさん、またクライミングに行きましょう~(^o^)/

南沢大滝


昨日は南沢大滝に行って来ました!!

皆さんしっかりトップアウト出来ました!(^o^)v

東京近々では桜が咲いているのに八ケ岳ではまだまだアイスクライミングが楽しめます♪

日本の自然も奥深いですね~(^o^)

アイスクライミング


今日は八ケ岳の赤岳山荘にある人工氷瀑、通称(?)おばちゃんキャンディーに来ました!!

本日は気温が高く文字通り熱いアイスクライミングが楽しめました♪(^o^)

明日はまたまた南沢大滝に行ってきます~(^o^)/

第2スラブ


を登るWさんとHさん!!

越沢は高度感もあり、チャート特有のツルッとした岩質や所々にある古い支点もあいまって本番(アルパインルート)に通じる練習が出来るとても良いゲレンデです(^o^)

やはりマルチピッチクライミングは楽しいですね~♪

ご参加の皆さまお疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m

越沢バットレス


昨日は奥多摩の越沢バットレスに行って来ました!!

越沢は東京近郊で本格的にマルチピッチクライミングが練習出来る貴重な岩場で本日も多くのクライマーが来ていました!

プライベート講習


皆さんこんばんは!
今週の水曜日は広沢寺にてプライベート講習会でした

今回のご参加の方は山口県からご参加のMさん!!


Mさんとは実は10年以上のお付き合いで主に海外登山でご一緒のことが多かったですが、こうして遥々クライミング講習会に遠征して頂き嬉しい限りです!!
m(__)mm(__)m

暑いくらいの気温の中、基礎からたっぷりクライミング講習が出来ました♪♪

Mさん今年は憧れの谷川岳一ノ倉沢に行きましょうね~(^o^)/

阿弥陀岳山頂~♪


見事に初アルパインルートのリードを果たし無事山頂に到着しました!!(^o^)v

今までの地道なトレーニングの成果が出ましたね!!
(^o^)/

次回は赤岳主稜のリードに挑戦しましょうね~♪

リードに挑む


Mさんの勇姿!!
格好いいですね~(^o^)

混んでます(^o^;)


阿弥陀岳北稜はバリエーションルート入門で展望も良く週末は沢山のパーティーが取り付いています。

これだけ手軽で快適だと人気が有るのも頷けますね。

阿弥陀岳北稜


日曜日は阿弥陀岳北稜にてリード講習会でした!

お天気も良く、風も穏やかで絶好の登山日和です♪

南沢大滝


土曜日は八ケ岳の南沢大滝に行って来ました!!

最近急激に暖かくなりましたが、氷はこの通り!!
まだまだ健在でした(^o^)v

懸垂下降


終了点からは懸垂下降で同ルート下降です。

悟空スラブ自体は簡単なルートですが、マルチピッチのクライミングのシステムを覚えたり再確認するのに良いルートだと思います。
しかし何より海をバックに壮快なクライミングは理屈抜きに楽しかったですね!!(^o^)v

Hさん、Yさん、お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m

真鶴半島


終了点からは相模湾につきだした真鶴半島も良くみえ気分爽快です♪

湯河原幕岩!


皆さんこんばんは!
昨日は湯河原幕岩に行って来ました!!

たまには趣向を変えて上部にある悟空スラブにて快適なマルチピッチクライミングを楽しみました!!(^o^)

風が強かったですが


時々かなり強い風が吹きましたが、皆さん久々の岩登りを楽しみました!!

またクライミングに行きましょうね~(^o^)/

広沢寺


水曜日は広沢寺にてクライミング講習会でした!

平日にもかかわらず、多くのクライマーが来ていました!

お隣は大学のクライミングサークルの面々!!
ふた昔の私が学生の頃には岩登りをするといえば、大学山岳部か社会人山岳会しかなかったのですが、今では大学のサークル活動にもなるほどクライミングはポピュラーになったのですね~(^o^)

良い時代になりましたね!!(^o^)v

梅!


今年は寒さの影響かまだ五分咲きくらいでした。

ここのところ急に暖かくなりましたので、週末くらいには満開になるのでは…?

しかしながら考えてみるともうすぐ桜の季節なのですね~(^o^;)

これから本格的にクライミングシーズン到来です!!
皆さんクライミングに行きましょう~(^o^)/

湯河原幕岩


皆さまこんばんは!
水曜日は湯河原幕岩にてクライミング講習会でした!
昨日のアイスから一転して暖かな幕岩クライミングでした!!

クライミング久々の方も暖かくてのんびりした雰囲気の中、楽しくクライミング出来ました!(^o^)

WさんTさんOさん、お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)m

角木場アイス


ツアー最後日の今日は角木場の氷でした!!

今日も暖かくてバイルもアイゼンもバッチリ刺さります(^o^)v


バーチカル(垂直)アイスで腕パンパンになるまで存分に氷と戯れることが出来ました!!p(^^)q

これから暖かくなる時期はやっぱり安定して凍る八ケ岳がベストですね!!

ご参加の皆様、お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m

シックスデイズアイスツアー!!


さて、6日連続のアイスツアーの終盤戦は美濃戸口の氷に行って来ました!!

河原奥の氷もバッチリ凍っていて基礎をしっかり練習出来ました!(^o^)v

神津牧場


日曜日は群馬の神津牧場の氷に行って来ました!!

暖かくて気候は快適でしたが、アプローチ(車の)がアイスグレートⅥ級並の代物で危うくJAF行きになるところでした(^o^;)

何はともあれ氷にたどり着けて良かったです!!f(^_^;

Tさん2日間お疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)m

またまた湯川!


今日はまたまた湯川に来ました!!

2日間暖かでしたので、氷結心配でしたが、この通り!!

アイスは健在でした♪(^o^)v

明日は神津牧場の氷に行ってきます~(^o^)/

核心の


F3を懸垂下降するYさん。
ここは上部が氷結甘く緊張しましたが、これもまたアイスクライミングの面白味(?)の1つです!!(^o^;)

YさんSさんKさんお疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)mm(_ _)m

夏小屋沢


翌日はお隣の夏小屋沢ヘ!
前日の黒沢より小粒ですが、ここもなかなか面白いルートでした!!(^o^)v

なかなか良かったです(^o^)v


木金とも気温が上がり、氷結状態が心配でしたが、なかなか良いコンデションでした!

写真は黒沢F3です。

松木沢アイス


木金は栃木県の松木沢にアイスクライミングに行って来ました!!
プロフィール

たかのん8848

Author:たかのん8848
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー