山岳ガイドの山日記
山岳ガイドの日々のガイド山行記録を中心に四方山話をお届けします。
行ってきます!!

今成田空港です!!
これからアトランタ経由で南米エクアドルのキトに向かいます!!
チンボラソ、事故の無いよう、また皆が登頂出来るように頑張ってきます!!
(^o^ゞ
今年一年間、ご参加頂いた皆様、有難うございましたm(_ _)m
来年も山を楽しみましょうね~!!(^o^)/
では良いお年を!!
スポンサーサイト
快晴(^o^)

お天気は良かったのですが、稜線は風が強く、練習も兼ねて同ルート下降となりました!!
大同心稜

またまた遡って12月の第一週の土日は大同心稜に行っていました!!
入山は雨でしたが、稜線はさすがに冬山でした(^o^)
裏同心ルンゼ

さぁ、さらに遡って12月8日~9日に裏同心ルンゼに行って来ました!!
結果は残念ながらあまり氷結状態良くなく、あまりアイスを楽しめませんでしたが、皆様熱心に練習されていました!!
やっと八ケ岳も徐々に凍って来ていますので、これからガンガンアイスを楽しみましょう~(^o^)/
今年一年有難うございました!!m(__)m

ロッククライミング講習会も今年はこれが最後となりました!!
年の瀬と言うわけではないのですが、広沢寺をはじめ今年一年お世話になった岩場に感謝を感じますね~
そして何よりご参加頂いた皆様に感謝、感謝です!!
また来年も岩登り楽しみましょうね~(^o^)/
広沢寺

日ず変わって15日は広沢寺に行っていました!!
寒いなかにもかかわらず多くのクライマーがいらしていました!!(^o^)
ジョーゴ沢

順番が遡りますが、一昨日のジョーゴ沢の写真です!!
まだ不完全ですが、許容範囲でしょ~(^^;)
日曜日は赤岳主稜の予定でしたが、お天気悪く本峰往復に変更しました((T_T))
それでも稜線は風が強く大変でした(^^;)(^^;)
今シーズン初雪山で大変だったと思いますが、秋山さん圷さんの頑張りのお陰で無事登頂出来ました!!
お二人ともお疲れ様でした!!
有難うございましたm(_ _)m
鉱泉キャンディー

さてさて、またまた久々の更新で申し訳ございませんm(_ _)m
土曜日より八ケ岳に来ています!!
先週はかなり状態悪かった氷がこの寒気でだいぶ良くなってきました!!(^o^)
これからのアイスシーズンが楽しみですね~♪
赤岳を

バックに
五味さん&ユミさん!
これからの雪山シーズンが楽しみです!!(^o^)
お二人ともお疲れ様でした!!
有難うございました!!
m(_ _)m
快調です!!

まだ本格的冬山一歩手前の時期で多少脆い部分もありましたが、おおむね順調にクライミングすることが出来ました!!(^o^)
三又峰ルンゼ

この日はまだそこそこ凍っていました(^^;)
石尊稜

翌日は石尊稜ヘ!!
雪はまだ少なかったです
赤岳鉱泉アイスキャンディー

11月の最終週末は八ケ岳 の石尊稜に行っていました!!
アイスフリークには欠かせない鉱泉キャンディー!
うーん、この時はかなりいい感じで凍っていたのですが…
子持岩獅子岩

1日ずれて23日は群馬県の子持山獅子岩に行っていました!!
アプローチ近く快適なマルチピッチフリールートでした!!(^o^)(^o^)(^o^)
とてもオススメですので、暖かくなったら是非是非皆さんご参加下さい。(^o^)/
けして後悔はしませんよ~(^o^)/(^o^)/
湯河原幕岩

11月24日は湯河原幕岩に行っていました!!
風が強かったですが、多くのクライマーがいらしていました!!
これからは南の岩場の季節ですね~♪
城山南壁

翌日は城山の西南カンテにてマルチピッチ講習~!
お二人とも前回の二子山の時とは見違える程スムーズでしたね!!
やはりクライミングは数です!!
ご参加の皆様有難うございましたm(_ _)m
またクライミングに行きましょうね~(^o^)/
宴会(^o^)

夜は大重丸にて恒例の宴会でした!
お料理もとっても美味しかったですね♪
素晴らしい

開脚を披露している畑さん!
とても戦中生まれとは思えない運動能力です!!(^o^)
初クラックの

堀口さん!
ジムで鍛えているだけあってなかなかの動きでした!(^o^)
城ケ崎

またまた久々更新で申し訳ございませんm(_ _)m
11月16日~18日で城ケ崎&城山のミニミニクライミングトリップに行っていました!
| HOME |