山岳ガイドの山日記
山岳ガイドの日々のガイド山行記録を中心に四方山話をお届けします。
快晴o(^o^)o

今日は一日中快晴で風もなく暖かなクライミングが楽しめました!
中島さん、石島さん、お疲れ様でした!!
ありがとうございました
m(_ _)m
スポンサーサイト
取り付き

中央稜取り付きの中島さん、石島さん。
石島さんはなんと!昭和一桁生まれですΣ( ̄□ ̄)!昨年の明星山に続いての快挙です!!
昨日は

再び谷川岳に行ってきました!
今回は中央稜(写真衝立岩の左のリッジ)
快晴ですo(^o^)o
今日のみねとん

だいぶ顔が変わってきました(^-^)
なかなか男前!?
ちょっと親バカコメントでしょうか(^^;)
無事完登!!

少し順番待ちもありましたが、さすが!お二人共快調でスムーズにクライミング終了する事が出来ました!谷口さん、有美さん有難うございましたm(_ _)m
最終ピッチ!

核心ですがお二人共余裕ですねo(^o^)o
晩秋

谷川岳ももうすっかり晩秋です
同地点の

谷口さん。
谷口さんも快調です!!
再び谷川岳南稜

先週末は再び南稜に行ってきました!
曇天の中のクライミングでしたが、暑くもなく、寒くもない快適なクライミングが楽しめましたo(^o^)o
3ピッチ目の余裕の有美さん(^o^)
アブミトレーニング

今回は多数のご参加者がいらっしゃいましたが、クライミング初めての方からアブミトレーニング、マルチピッチ講習と様々な講習が出来ました!
ご参加の皆様有難うございました!!m(_ _)m
初クライミング

のSさん!
とても初めてとは思えない程上手かったです!!
昨日の三つ峠

この土日は三つ峠にてクライミング講習会でした。
土曜日の夕方の雨が富士山では雪だった模様!
日曜日は快晴のなか素晴らしい雪富士を眺められました(^o^)
終了点にて

今回はお天気も良く岩もガンガンに乾いていて快適でした!我々が一番最終パーティーでしたので終了点でお昼ご飯(^-^)
いつもは下から急かされてそれどこでは無いのですがこんなにお天気良ければ、たまにはこんなのんびり山行もいいですね。
柳澤さんお疲れ様でした!有り難うございました!!
素敵です!

途中のビレイポイントにてバックは滝沢スラブです!お二人共とてもいい表情の柳澤さんご夫婦o(^o^)o
谷川岳南稜

9月の連休中の南稜です。連休中は皆遠いエリアに行っていて空いてるだろうと思いきや、予想に反して大勢のクライマーが登っていましたら!
久々の・・・

今日の一花(^^;)
確かダイモンジソウ?!
今回はお天気微妙でしたが、お二人の頑張りのおかげで雨に降られる前に下山できました(^o^)
畑さん、岡本さんお疲れ様でした!有難うございました!!
※岡本さんメラピーク頑張って来て下さいね~ヽ(^^)
東尾根

下山中の西黒尾根からの東尾根。草付き凄いですが(^^;)カッコイイですね!!
紅葉

稜線は既に一部紅葉してました(^o^)
山頂(^-^)

詰めの草付きが相変わらず嫌らしかったですが、無事稜線にたどり着き歩いて五分で山頂へo(^o^)o
東南稜

沢の上部に聳える東南稜。入門者向きのルートですが、アプローチが長くピッチ数が短いのが難点。
マチガ沢

9月25日は谷川のマチガ沢本谷に行っていました!
水はほとんど涸れていて快適な遡行が楽しめました!!
皆様お疲れ様でした!!

お天気も良く、日和田は相変わらずの大盛況でした!ご参加の皆様、有難うございました!!
またクライミングに行きましょうね~ヽ(^^)
初クライミング!!

最近みね君の話題ばかりですみませんでしたm(_ _)mさて、9月最終日曜日の日和田山のクライミング講習会の写真です。
今回は四名の方がクライミング初体験でしたが、皆さんとてもスムーズで初クライミングを楽しんで頂けましたo(^o^)o
私似?!

みね君が生まれて早13日目、どうやら私似らしい。
特におでこと目の辺りがそっくりとのこと(^-^)
確かに自分が赤ん坊の頃の写真とみね君の顔がそっくり!!
将来像が既に見えたか(^^;)
無事退院!!

母子共に産後の日だちも良く、昨日無事退院となりましたo(^o^)o
昨夜は早速みね君の夜襲(夜泣き)に遭いましたが、ケロママ、大ママ(私の母)私の三人のタッグで無事切り抜けました!!
暫くは育児に奮闘しそうです(^^;)
峯功
子供の名前が正式に決まりました!
ケロブログにも以前あったケロの夢のお告げの通り「みねとし」になりました!!
夢の内容を知りたい方はケロブログの過去のバックナンバーをご覧下さい(^-^)
ケロブログにも以前あったケロの夢のお告げの通り「みねとし」になりました!!
夢の内容を知りたい方はケロブログの過去のバックナンバーをご覧下さい(^-^)
| HOME |