山岳ガイドの山日記
山岳ガイドの日々のガイド山行記録を中心に四方山話をお届けします。
大晦日
いよいよ2008年度も今日が最終日となりました。
昨日までプライベートでシーサイドに行っていました。
とても暖かく(ちょっと暑いくらい!?)て
多くのクライマーが真剣にトライを重ねていて
熱気に溢れていました!!
やはり城ケ崎は何回行ってもいいですね~(^^)
今年を振り返り、落とせなかったルート、
行けなかった山々を思い出し、来年こそ!!
と思いを新たにしました。。。。。
来年も事故の無いよう、そしてクライアントの皆様が
楽しめるようプロガイドとしてより一層研磨していきたい
と思います。
来年も宜しく御願い致します!!!
昨日までプライベートでシーサイドに行っていました。
とても暖かく(ちょっと暑いくらい!?)て
多くのクライマーが真剣にトライを重ねていて
熱気に溢れていました!!
やはり城ケ崎は何回行ってもいいですね~(^^)
今年を振り返り、落とせなかったルート、
行けなかった山々を思い出し、来年こそ!!
と思いを新たにしました。。。。。
来年も事故の無いよう、そしてクライアントの皆様が
楽しめるようプロガイドとしてより一層研磨していきたい
と思います。
来年も宜しく御願い致します!!!
スポンサーサイト
阿弥陀北稜

次回の目標の阿弥陀岳をバックに。柳澤さん次回は初バリエーションルートを楽しみましょうねヽ(^^)
アイス大人気!!

本日は沢山のパーティーがアイスを楽しんでいました!!
アイスクライミング

先週末は八ヶ岳でアイスクライミング講習会でした!!ジョーゴ沢にて快調に登る柳澤さん。アイス初めてとは思えない位上手いです(^-^)
八ケ岳

今週は水曜日~金曜日まで八ヶ岳に行っていました!入山日はお天気イマイチでしたが、アイスクライミングも楽しめました。本日はド快晴の中、無事赤岳に登ることが出来ました!!畑さんお疲れ様でした(^-^)
さて、明日から再び八ヶ岳にアイスクライミング講習会に行ってきますヽ(^^)
終了点

今日はマルチピッチも楽しめました(^-^)寒い中、お疲れ様でした!有り難うございました!!
私は・・・

完全防寒でビレイです(^^;)
アイゼントレーニング

今冬に向けてアイゼントレーニングに余念のない畑さん
クライミング講習会

今日は広沢寺にクライミング講習会に来ています!クライミングお久しぶりのMさん
佐藤小屋にて

中村さん次回はリベンジしましょうねヽ(^^)
お疲れ様でした(^-^)
敗退

しかしながら標高三千㍍付近より強風の為、残念ながら敗退しました。たまには自然の猛威を体感するのもいい勉強になります。
吹雪

の中休憩中の中村さん。比較的気温が高く、風も少ないのが救い。
今日は悪天候(^^;)

夜半から雪でした。悪天候にもかかわらず多くのパーティーが登山していました。
佐藤小屋

佐藤小屋も真っ白です(^-^)
今日は富士山に来ています!

五合目からの風景。四号目からアイゼン使用です。
津久井の風景④

下山中山の神を見つけました!!これからはたまにはお参りせねば(^^;)
家から約一時間の楽しいハイキングコースでした(^-^)
津久井の風景③

山頂付近からの眺め。送電線が残念(*_*)
津久井の風景②

午後は妻とパソコン作業をしていたのですが、あまりのお天気の良さに犬を連れて最近水野君に教わった家の裏山の堂所山(標高370㍍)へ
津久井の風景

近所の日赤病院からの眺め。三井大橋と津久井湖
干しいも

今日お客様より干しいもをお送り頂きました!!早速美味しく頂きました(^-^)
中村さん有難うございましたm(_ _)m
インドア講習会

ストマジ講習会での1コマ。今日はジムも比較的すいていて思う存分講習ができました!!ご参加の皆さんお疲れ様でした(^-^)
富士山
皆さんおはようございます!!
一昨日無事富士山より戻りました!
今シーズンは積雪多く馬返しからの
登山となりました。
佐藤小屋周辺は金曜日の降雪の
影響でスケートリンクのようにツルツル(^^:
これは上部大丈夫かな~と心配していましたが、
7合目より上は積雪がとても良い具合に積もって
おり快適!快適でした!!(^^)
残念ながら時間切れで標高3500M付近で
引き返してきましたが、お天気がとても良く
空気もとても澄んでいて、南は伊豆諸島から
北アルプスや妙高、男体山や筑波山(!)
まで見ることが出来ました!!
まるで地図の展望図をそのまま見ている感じ
でした。やはり富士山は日本一高い山なんです
ね~(^^)
本日は湯河原幕岩にてクライミング講習会の
予定でしたが、お天気悪くストーンマジックに
てインドア講習に変更です。
ストマジで見かけましたらお声お掛け下さい(^^)/
一昨日無事富士山より戻りました!
今シーズンは積雪多く馬返しからの
登山となりました。
佐藤小屋周辺は金曜日の降雪の
影響でスケートリンクのようにツルツル(^^:
これは上部大丈夫かな~と心配していましたが、
7合目より上は積雪がとても良い具合に積もって
おり快適!快適でした!!(^^)
残念ながら時間切れで標高3500M付近で
引き返してきましたが、お天気がとても良く
空気もとても澄んでいて、南は伊豆諸島から
北アルプスや妙高、男体山や筑波山(!)
まで見ることが出来ました!!
まるで地図の展望図をそのまま見ている感じ
でした。やはり富士山は日本一高い山なんです
ね~(^^)
本日は湯河原幕岩にてクライミング講習会の
予定でしたが、お天気悪くストーンマジックに
てインドア講習に変更です。
ストマジで見かけましたらお声お掛け下さい(^^)/
今日は自主トレ!
今日は水野ガイド夫婦と一緒に城山にクライミングにきました!!お天気に恵まれポカポカ陽気の中クライミングが楽しめました(^-^)v行ったことがないマルチルートに下見に行ったりしてなかなか充実した1日でした!!やっぱりクライミングは楽しいですね(^-^)
高尾山

今日はお昼頃急におもいたち高尾山に来ました。家から車で20分で高尾山駅に来ました(^^;)紅葉を愛でながら高尾山山頂へ。私は小学校6年生以来25年ぶりの登頂となりました!!
山行記録更新しました!!
皆さんこんばんは!!
やっと2008年度後半の
山行記録を更新しました!!
ご参加された皆様遅くなりまして
申し訳ございませんでしたm(ーー)m
今日は朝からパソコン漬けの1日でした。
しかしお陰で少しホームページ製作にも
慣れてきました!?
実は今までホームページは妻任せで、
(というよう任せるしかなかったのですが。。。)
自分はコメントを書いたり写真を選んだりする
だけでした。
(本当にパソコン類には弱いのです(涙))
今回妻のご教授により何とかここまでこぎ着けました!!
皆様これからも暖かい眼差しでこのノロノロしたHPの
進捗状況を見守ってやって下さいm(ーー)m
やっと2008年度後半の
山行記録を更新しました!!
ご参加された皆様遅くなりまして
申し訳ございませんでしたm(ーー)m
今日は朝からパソコン漬けの1日でした。
しかしお陰で少しホームページ製作にも
慣れてきました!?
実は今までホームページは妻任せで、
(というよう任せるしかなかったのですが。。。)
自分はコメントを書いたり写真を選んだりする
だけでした。
(本当にパソコン類には弱いのです(涙))
今回妻のご教授により何とかここまでこぎ着けました!!
皆様これからも暖かい眼差しでこのノロノロしたHPの
進捗状況を見守ってやって下さいm(ーー)m
| HOME |