山岳ガイドの山日記
山岳ガイドの日々のガイド山行記録を中心に四方山話をお届けします。
無事下山しました!
今回は急遽予定を変更して北八ケ岳に行ってきました。
気温は低かった(朝は-21度でした)ですが、お天気には最高に恵まれ
白銀の後立山連峰まで360度の展望を楽しめました!!
今回ご参加の方は雪山初めてとは思えないくらい快調で
ピッケル・アイゼンワークも私がびっくりするぐらいスムーズでした!!
柳澤さんまた雪山ご一緒に行きましょうね!!
気温は低かった(朝は-21度でした)ですが、お天気には最高に恵まれ
白銀の後立山連峰まで360度の展望を楽しめました!!
今回ご参加の方は雪山初めてとは思えないくらい快調で
ピッケル・アイゼンワークも私がびっくりするぐらいスムーズでした!!
柳澤さんまた雪山ご一緒に行きましょうね!!
スポンサーサイト
携帯からはじめまして!
今携帯からブログ更新しています。果たして更新出来ているか!?
書き忘れました!告知です!!
そうそう、今週末の26日~27日で八ケ岳・赤岳登頂&講習会があります!!
まだ残席ありますのでご参加ご希望の方はご一報下さい!!
まだ残席ありますのでご参加ご希望の方はご一報下さい!!
ストマジ
今日は久々に自主トレに行ってきました。
いや~、1ケ月以上も登っていないとダメですね~(涙)
しかしながらやはりクライミングは楽しい!!
登れても、登れなくてもやっぱりクライミングはいいですね~(^^)
そんなこんなで明日も懲りずにストマジに行く予定です。
赤のマムートのアコンカグアジャケットを着ている怪しい男を
見かけたらそれは私です!!
気軽に声掛けて下さいね~(^^)/
いや~、1ケ月以上も登っていないとダメですね~(涙)
しかしながらやはりクライミングは楽しい!!
登れても、登れなくてもやっぱりクライミングはいいですね~(^^)
そんなこんなで明日も懲りずにストマジに行く予定です。
赤のマムートのアコンカグアジャケットを着ている怪しい男を
見かけたらそれは私です!!
気軽に声掛けて下さいね~(^^)/
講演会依頼!?
みなさん、こんばんは!!
さて、先日妻のバイト先の常連さんで山好きの方がいて、どうゆう訳か中学校と関係がある方らしく、とある中学校でこの自然に恵まれた津久井を現役の山岳ガイドの視点から話して欲しいとの依頼が来ました!!
う~ん・・・・。講演会か・・・・・・。
はたして今どきの中学生が素朴な自然になんか興味あるのだろうか??
とも思ったりしたのですが、もしかしたらこの講演がきっかけで山や自然に興味を持ってくれたら・・・・・・・
との思いで思い切って引き受けることにしました!!
何百人もの中学生の前で講演している自分を想像すると今から手に汗を握ってしまいますが、笑いあり、涙あり(涙はないか)の楽しい講演にしようと今からネタ帳を作っています。
さて、先日妻のバイト先の常連さんで山好きの方がいて、どうゆう訳か中学校と関係がある方らしく、とある中学校でこの自然に恵まれた津久井を現役の山岳ガイドの視点から話して欲しいとの依頼が来ました!!
う~ん・・・・。講演会か・・・・・・。
はたして今どきの中学生が素朴な自然になんか興味あるのだろうか??
とも思ったりしたのですが、もしかしたらこの講演がきっかけで山や自然に興味を持ってくれたら・・・・・・・
との思いで思い切って引き受けることにしました!!
何百人もの中学生の前で講演している自分を想像すると今から手に汗を握ってしまいますが、笑いあり、涙あり(涙はないか)の楽しい講演にしようと今からネタ帳を作っています。
八ケ岳より戻りました
昨日・今日と八ケ岳のアイスクライミングに行っていました。今回は体験会ということでアイゼン&雪山初めての方もいらっやいましたが、楽しんで頂けたようです。これを機会に雪山や氷&岩登りを始めるきっかけになって頂けたら幸いです。
明日は関東南部でも雪の模様ですね。
自分は昔から雪が降るのが楽しみな子供で(実際には交通機関に影響が出て大変なのですが・・・)普段見慣れた町並みが雪に埋もれると何だか別世界にきたようでワクワクしたものです。今となっては毎週のように雪山に行っているので雪は見慣れてるはずのですが、実はいまだに「雪が降る!」と思うと少しワクワクします。
思えばこういった日常からの脱却、といっては大げさですが、そういう非日常を求めて山の世界に迷いこんだのかもしれません。
雪や雷や台風が来る!!と知ってなんだかドキドキワクワクするあなた!
きっと山に向いています!?
明日は関東南部でも雪の模様ですね。
自分は昔から雪が降るのが楽しみな子供で(実際には交通機関に影響が出て大変なのですが・・・)普段見慣れた町並みが雪に埋もれると何だか別世界にきたようでワクワクしたものです。今となっては毎週のように雪山に行っているので雪は見慣れてるはずのですが、実はいまだに「雪が降る!」と思うと少しワクワクします。
思えばこういった日常からの脱却、といっては大げさですが、そういう非日常を求めて山の世界に迷いこんだのかもしれません。
雪や雷や台風が来る!!と知ってなんだかドキドキワクワクするあなた!
きっと山に向いています!?
梶山家山岳トーニング企画
皆さんこんばんは!無事パソコンも繋がりやっと日常生活(?)がおくれるようになりました。
さて、管理人のブログにもありましたが、只今緩みに緩みきっている我が梶山家で心機一転!トレーニングを開始しようと企画中です。最初は歩くことが苦手の管理人にまずは「山を歩く」という基本中の基本からはじめようと思っています。山をなめている管理人は我が家の裏山のような丹沢をなめてかかっていますが、長時間アップダウンの激しいコースを12時間歩きとうすのは結構大変です。万が一のビバークも考えていますが、装備はツェルトのみの予定。
本当は重荷を背負わせたいのですが、まだ膝が完璧ではないので「軽い装備で長い距離」の計画です。
まぁ、膝の具合もあるので最初からロングコースは無理ですが、少しずつ距離を伸ばしていこうと思っています。
もちろんクライミングも平行して行います!!
山はまず歩くのは基本!歩けなければ憧れの山もへたをするとアプローチ敗退してしまいます!!
私も自分のトレーニングも兼ねて一から出直すつもりで「山を歩いて」みようと思います。
さて、管理人のブログにもありましたが、只今緩みに緩みきっている我が梶山家で心機一転!トレーニングを開始しようと企画中です。最初は歩くことが苦手の管理人にまずは「山を歩く」という基本中の基本からはじめようと思っています。山をなめている管理人は我が家の裏山のような丹沢をなめてかかっていますが、長時間アップダウンの激しいコースを12時間歩きとうすのは結構大変です。万が一のビバークも考えていますが、装備はツェルトのみの予定。
本当は重荷を背負わせたいのですが、まだ膝が完璧ではないので「軽い装備で長い距離」の計画です。
まぁ、膝の具合もあるので最初からロングコースは無理ですが、少しずつ距離を伸ばしていこうと思っています。
もちろんクライミングも平行して行います!!
山はまず歩くのは基本!歩けなければ憧れの山もへたをするとアプローチ敗退してしまいます!!
私も自分のトレーニングも兼ねて一から出直すつもりで「山を歩いて」みようと思います。
身体が硬い&重い・・・
久々の更新ですみません!
現在パソコンと新居がばらばらの状態でなかなか更新出来ません(涙)
来週あたりから滞りなく更新出来るでしょう(?)
さてさて、先程お風呂上りで久々のストレッチ
ここ1ケ月程ほとんどプライベートでもクライミングをしておらず、ここいらで気合を入れてトレーニングをしようとたくらんだのですが、何と!身体が思いっきり硬くなっているではありませんか!!
股関節の柔らかさではガイドで1、2位を争う(デフォルメですが・・)と言われたこの私が!!!
次に気をとり直してホールドにぶら下がってみるとこれまた指力も落ちまくり(涙)
しかしながらこれはロクにトレーニングもせず、のほほんと暮らしていた私の責任です(反省・反省)
寒い今日この頃ですが皆さんも私のようにならない為にまめにトレーニングに励みましょう!!
現在パソコンと新居がばらばらの状態でなかなか更新出来ません(涙)
来週あたりから滞りなく更新出来るでしょう(?)
さてさて、先程お風呂上りで久々のストレッチ
ここ1ケ月程ほとんどプライベートでもクライミングをしておらず、ここいらで気合を入れてトレーニングをしようとたくらんだのですが、何と!身体が思いっきり硬くなっているではありませんか!!
股関節の柔らかさではガイドで1、2位を争う(デフォルメですが・・)と言われたこの私が!!!
次に気をとり直してホールドにぶら下がってみるとこれまた指力も落ちまくり(涙)
しかしながらこれはロクにトレーニングもせず、のほほんと暮らしていた私の責任です(反省・反省)
寒い今日この頃ですが皆さんも私のようにならない為にまめにトレーニングに励みましょう!!
ごめんなさい!!
パスワード、ログイン出来ました・・・・。
相変わらずの短気ですね。。。
反省・・・・・。
こんな波乱の幕開けですが皆さん見放さずに
暖かく見守って下さい。
※幻のブログ初回登録を見たあなた!!
今年はとても良いことがあるでしょう!!
相変わらずの短気ですね。。。
反省・・・・・。
こんな波乱の幕開けですが皆さん見放さずに
暖かく見守って下さい。
※幻のブログ初回登録を見たあなた!!
今年はとても良いことがあるでしょう!!
はじめまして
はじめまして!こんばんは!!
ついにブログを開始することとなりました・・・。
小さい頃から文章を書くことが苦手で何故今さら
日記などどいうものを書き始めたのか自分でも不思議ですが、
山以外にも自分が感じたことを素直に書き綴っていきたいと思います。
ついにブログを開始することとなりました・・・。
小さい頃から文章を書くことが苦手で何故今さら
日記などどいうものを書き始めたのか自分でも不思議ですが、
山以外にも自分が感じたことを素直に書き綴っていきたいと思います。
| HOME |